肩甲骨の痛みは何処からきている?|和歌山市、岩出市、海南市限定の女性専用の出張マッサージ・リラクゼーションです。腰痛や肩こりをお持ちの方はぜひご利用ください!

肩甲骨の痛みは何処からきている?

2020年12月06日 10:55:06

こんにちは、女性専用出張リラクゼーションもみ恷です。

もう2020年も1か月をきりましたね。 師走で忙しいときこそ体調管理にお気を付け下さい。


さて今週のお話しは、肩甲骨についてです。

あなたは肩甲骨に痛みや違和感を感じたことはありますか。

女性専用出張リラクゼーションもみ恷を、ご利用いただく女性のお客様からも肩甲骨のお悩みをよくお伺いします。

肩甲骨は一体どのようなことが原因で違和感や痛みが起こるのでしょうか。


①腕や肩など周辺の筋肉のコリや緊張による不調

一つ目は、肩や上腕など肩甲骨の周辺の部位が凝っていたり、関節が影響して肩甲骨にも不調が起こるです。

肩甲骨は肩や腕、(僧帽筋や肩関節)など複数の部位と連結している部位です。

その為、肩関節の可動が上手くいかない、僧帽筋が凝っているなど周辺の不調が影響して

肩甲骨に痛みを感じることがあります。


②姿勢の悪さによる肩甲骨の痛み

本来肩甲骨は寄っているのですが、広がっている、姿勢が猫背や巻き肩という方は肩甲骨に不調を感じることは多いです。

姿勢が悪いと、肩甲骨周りの筋肉が過剰に緊張したりその反対側のデコルテが縮んだ状態で硬化してしまい

もとの位置に戻りにくくなって、常に肩甲骨に負担が掛かってしまっているといことが考えられます。

負担が蓄積されると、肩甲骨は時に痛みや内臓の不調としてサインを出しているのかもしれません。


③内臓の不調による痛み

最後はどれにも関係してくることなのですが、内臓に不調があると肩甲骨の痛みやコリとなって表れることがあります。

肩甲骨の内側には、心臓・肺・胃など3つの臓器が位置しています。

その為、不整脈や呼吸が浅く眠りにくい、食欲不振など内臓に不調があると

肩甲骨辺りがこりやすくなったり緊張していることが多いです。

またその反対もあり、姿勢の悪さや肩甲骨のコリが内臓の収縮、活動範囲を狭めてしまい不調を起こすこともあります。

どちらが先に起こっているのかは、その時によって違うと思いますが互いに影響を及ぼしているには確かです。


もしこのようなお悩みを感じた方はぜひ、出張リラクゼーションを活用して

ご自宅でゆっくり過ごしながら身体のメンテナンスを行いましょう。


女性専用出張リラクゼーションもみ恷は、和歌山市の女性の健康をサポート致します。

一覧へ戻る

ページの先頭へ

ご予約 お問い合わせ